都内のクリニックや会社でよく見る熱帯魚水槽の管理業者
当社にご相談いただく事例としては
「お願いしていた業者さんがメンテナンス業務から撤退した」や「高い費用を払っているのに水槽がコケ汚れでいつも汚い」、「レイアウトがいつも一緒で変わり映えしない」など。また「自分で水槽一式を購入して3か月やってみたが上手くいかない」という事でご依頼いただくこともあります。
当社に「激安」を期待してお願いされてもなかなかご期待に添えないかもしれません。ですが、お客様にご満足いただける水槽づくりをモットーに精一杯の対応をさせていただきます。
今のメンテナンス業者さんの水槽にご不満な方、対応に納得されていない方、もっと華やかな水槽を見たいとお思いのあなた、一度ご相談ください。
メンテナンスの回数頻度を極端に抑えるために、飾り、生体ともの少な目、薬品(コケ防止)投与で汚れはまったくないが華やかさも足りず、オーナーさまも頭を抱えたおりました。
上質なお部屋にふさわしい本物の岩をつかったレイアウトを施し、照明も海を再現するブルーに交換。メンテナンス頻度は隔週になり、費用も以前よりもかかるようになったがお客様の評判も良くなりご満足いただいています。
遠方からくるメンテナンス業者にお願いしていたが、場所柄(窓際)どうしてもコケ汚れがひどくお客様もお悩みのご様子。いつでもきれいな水槽をお望みでご相談いただきました。
当初は毎週のメンテナンスでこの水槽の特性を把握し、機器類の増設とコケ防止薬の投入により改善した。今では診察時間外は暗幕をかけるなど、お客様のご協力をいただき隔週メンテナンスにてキレイに維持できている。
長い間決まったスタッフさんが担当していた時はキレイでしたが、担当者が変わったころから思い描いている水槽にならず。やむなく契約解除したので、今後引き受けてくれる業者をお探し中とのこと。
ヘドロとコケだらけの水槽をいったん空にしてリセット。ろ過方式を見直しなるべく手をかけずにキレイに維持できるように改良して当社による定期メンテナンスがスタートしました。いまでは季節で変わるレイアウトが人気です。
クリニックの待合室へ一式セットを購入して先生スタッフ協力で飼育開始。忙しさに追われ気が付いてみると水はにごり、魚もちらほらと寂しい水槽に。これでは意味がないと当社にご相談いただきました。
ご自分たちでは無理とあきらめていた、念願の海水魚水槽をご依頼。器具類もバージョンアップして水槽はキレイになって患者さまからの評判も上々。院長先生は本業に専念できるので最初から任せればよかったと…。
病院内でももっともクレームの多かった無残なテラリウム水槽が3本。最後は業者に連絡つかず総務のご担当者大変にお困りの様子でご相談いただきました。
大量の流木やヘドロを取り出し、明るい砂を敷き詰めました。陸上部分には花も咲く観葉植物を植栽し来院者の目を楽しませる仕様です。クレームNo1から評判のいい水槽へ様変わりいたしました。
エサはどうしたらいいの?
費用はどれくらいかかるの?
変わった水槽が置きたい!
どこに置こうか迷ってる…
好きな魚は入れられるの? などなど
疑問要望なんでもおっしゃってください。できるだけわかりやすく、正直におこたえします。
営業時間:9:00〜21:00
お問い合せ365日いつでもOKです